ロックと能楽と散歩

「バカらしくも愛しき この世界」 日常と非日常

MENU

SONY PARK展’25に行ってきた♪

銀座のソニーパークが新しくなって数週間。

地下通路で通りがかるたび気になっていました。

事前予約制なので、お仕事終了後に伺いましたよ。

f:id:tsukiyo_sampo:20250210191823j:image

今回のSony Park展は…

Sony Park展 2025』は、ソニーが取り組む6つの分野、「音楽」「半導体」「ファイナンス」「ゲーム」「エンタテインメントテクノロジー」「映画」をテーマに、それぞれの分野を「旅」「SF」「詩」「社交場」「ストリート」「森」に変換。6組のアーティストたちと共に、ユニークなプログラムに挑戦します。

sony park.comより引用

〜3月30日までの前半は

「音楽」with VAUNDY

半導体」with YOASOBI

ファイナンス」with 羊文学

が開催されています。

 

Sony Park展’25

半導体はSFだ。with YOASOBI」

f:id:tsukiyo_sampo:20250210191847j:image

まずは3F 「半導体はSFだ。with YOASOBI」へ

予約枠時間の30分までに希望の階で受付を済ませれば、あとは入れ替え制。

体験時間まで待ちます。

事前に内容をあまり把握していなかったので、案内されるまま進み

スマホを使って各自、いくつかの質問に答え心音オブジェクトを生成。

f:id:tsukiyo_sampo:20250209104248j:image

ご案内はいただけます。

 

出入口は除き360度全面のスクリーン、床面も楽曲に合わせて振動。

苦手な方用に、隅は振動が少ないとのことで、私は一応はじに寄ります。

YOASOBI「HEART BEAT」に合わせ、スクリーンには体験参加者のオブジェクト。

f:id:tsukiyo_sampo:20250208185010j:image

床面も振動。

f:id:tsukiyo_sampo:20250208184932j:image

明るい楽曲に、不思議な空間.。o

f:id:tsukiyo_sampo:20250208184945j:image

振動が少し心配でしたが、全く気にすることなく終了。

好きな楽曲とかファンの方は、とても楽しいと思います。

明るい楽曲とカラフルな色に、気構えていた私も楽しい気分に🎶

 

ファイナンスは、詩だ。with 羊文学」

f:id:tsukiyo_sampo:20250210191905j:image

次は一つ上の4F「ファイナンスは、詩だ。with 羊文学」へ

こちらは羊文学の詩の世界をフォーカス。

スクリーンに歌詞が音に合わせて浮かんでは溶けていく。

f:id:tsukiyo_sampo:20250208185000j:image

文字が浮かんでは消え、浮かんで沈んだり。

f:id:tsukiyo_sampo:20250208185006j:image

文字だけなのにMVくらいの世界観が伝わる。

f:id:tsukiyo_sampo:20250208184950j:image

楽曲は2曲。

羊文学「♪光るとき」好きなのでよりグッときます。

f:id:tsukiyo_sampo:20250208184955j:image

写真だとよく伝わらないと思いますが、

これライブのバックのスクリーンとか流れて欲しいですよね。

非日常空間に仕事の疲れを忘れました。

 

18時の回にお邪魔しましたが、これが本日最終公演ということで

残念ながら全部見ることはできませんでした。

f:id:tsukiyo_sampo:20250210191937j:image

ということで、外観だけ…。

 

全部参加するには、平日の早めの回がいいかもしれません。

ちなみに、既に土日は今月は予約がいっぱいのようでした。

f:id:tsukiyo_sampo:20250208184858j:image

事前知識や、アーティストのファンでなくても

楽しめる展示でした。

 

事前予約制、入場無料です。

お時間合えば、ぜひぜひおすすめです。

www.sonypark.com