以前から時々あるのですが、軽い貧血症状。
ふらふらする。
鉄分不足してるんだろうな。
年齢的なこともあると思うのですが、女性には多い悩みでもありますよね。
ということで今回は
貧血と対策のことです。
貧血かな
貧血かなと疑われる代表的な症状といえば
めまい・立ちくらみ
動悸・息切れ
集中力低下
頭痛
私はめまいと立ちくらみは以前からよくあることなのですが、最近、動悸と集中力が低下することが…。
鉄分不足?何で補う?
栄養
鉄分補給の代表といえば、
レバー・ほうれん草・小松菜・プルーンなどですよね。
赤血球・ヘモグロビンを作るためには鉄だけではなく、亜鉛・葉酸・ビタミンB12などの栄養をバランスよく摂る必要があるらしいです。
が、このバランスよくが難しい。
摂取の仕方
鉄分の摂取は、プルーンを毎日一個は食べるようにしてます。
お肉はあまり食べないので、あとほうれん草に小松菜。
鉄鍋で調理することもあります。
本当はできるだけ鉄鍋を使った方がいいとは思うのですが、私は金属アレルギーがあるので様子を見ながら使ってます。
調子がすぐれない時は意識してそれらを摂り、鉄分入りのチーズなどを食べて大体回復してます。
あと、バランスの良い食事はなかなか難しいので、サプリで摂取するのも良いかもしれません。
私は、貧血気味くらいなので、なるだけ食品で補いたいとは思っていますが、快適に生活できることが一番ですからね。
鉄分不足が原因ではないことも
貧血症状は病気が原因のこともあるようですので、気になる場合はお医者様へ。
まとめ
季節の変わり目って体調崩しやすいですよね。
美味しいもので栄養摂り、好きなことでリフレッシュして、無理せず、身体も心も健康で過ごしたいですね。
ちなみに私は、一時的なものなので調子戻ってます。
皆様もご体調には気をつけてお過ごしくださいませ。